日経平均株価は知っている方も多いと思いますが、日経225をご存じの方はどれくらいいるでしょうか?
(ちなみに私は知りませんでした)
日経平均株価は「平均」という言葉のとおり、日本を代表する企業の平均によって求められており、その代表する企業が225個あります。
この記事では日本を代表する企業の中で連続増配株かつ高配当株を調査した結果をまとめています!
<目次>
日経平均株価
1株の株価は大きく幅があるため、正確には単純な平均ではなく係数をかけて平均しています。(225銘柄の平均を出してみましたが、やはり異なりました)
2022/11/11時点では一番高いのがファーストリテイリングの82,190円
一番低いのがNTNの295円でした。結構差がある事が分かりますね。
また、意外ですが取引所が決めているのではなく、日本経済新聞社です。
よくよく見ると「日経」という言葉にも含まれていますね。
企業の業績にも変動はあるので、1年に1度、数銘柄を入れ替えています。
業種は35業種あります。
日経225銘柄
そもそも日経225は以下の銘柄です。配当利回り順↓
株をやってない方も知っている企業は多いのではないでしょうか!?
日経225の高配当株
2022/11/11時点で配当利回り3%以上は102銘柄ありました。
意外と約半数が配当利回り3%以上でした。
日経225の連続増配株
さらに配当利回り3%以上かつ過去7年連続増配株は36銘柄でした。
(無配・減配・増配のない銘柄は除いています)
→2023/1/13デンカが減配(145円→100円)を発表しました。
日本を代表銘柄かつ連続増配株ということで、私でも知っている企業が多かったです^^;
意外と私も保有している銘柄も多く、うれしく感じています!
(三井住友FG、AGC、三菱UFJ、ENEOS、オリックス、三菱商事、伊藤忠など)
多くの銘柄の中から選ぶのは難しいと思いますが、日経225から選ぶのも1つではないでしょうか!?
ご参考になれば幸いです!