投資歴1年半にして使い始めましたが、機能も豊富で驚いています!しかも無料!
気にはなるけどマネックス証券の口座開設は面倒だな~
具体的にどのような機能があるか知りたい!
という方に向けて使ってみての感想をまとめました!
<目次>
利用開始方法
マネックス証券の口座を開設するのみ!
申し込みから口座開設まで最短は1営業日とありましたが、私の場合には祝日に申し込みしたせいか、3営業日かかりました。充分ですけどね^^
銘柄スカウター
口座開設後、少し分かりづらかったのですが、MY PAGEの右下あたりに↓の「取引ツール起動」から「マネックス銘柄スカウター」をクリックすることで起動できました!
「設定」ボタンを押すと米国株、中国株等もあるようです!
機能紹介
多数機能があり、まだすべて把握できていないのですが、特に良いなと思った機能です!
①10年スクリーニング
連続増配年数、PBR、PER、配当利回り等でのスクリーニングが可能です!
楽天証券やSBI証券でもある程度はあるのですが、『連続増配年数』はなかったと記憶しています。
高配当株投資としては必須の条件ですが、増配年数で絞れるのはありがたいです!
一番使いたかった機能です!このために口座開設しました!
デフォルトで設定されている条件は↓です。
↓が追加で設定できる条件です!
連続増配年数は2期以上から9期以上で選択可能でした!
10期以上もあればさらに良かったですが、これでも充分です!
「条件を追加する」ボタンを押すと↓のように項目を選択できます。(最大10項目)
かなり多いです!これだけあれば欲しい条件で絞れるかと思います!
②銘柄比較
比較したい銘柄を自分で追加して、かんたんに比較ができます!
タブが変えると「通期業績」「四半期業績」「株価指標」のグラフがかんたんにみれます!
数字の羅列を見てもなかなかイメージがつかないので、グラフで見れるのはありがたいです!
③決算スケジュール
決算スケジュールも確認できます!
④業績ニュース
決算発表や業績予想、コンセンサス変化、レーティングも適時に見れますね!
すべて表示されると見づらいので、右上の「お気に入り銘柄」を登録するのが良いと思いました!
⑤適時開示
④と同じように適時開示も見れます!
感想
「もっと早く開設していれば銘柄分析にかける時間を短縮できたな」というのが率直な感想です。
ほぼ銘柄スカウターだけで銘柄分析ができると思います!
少し口座開設は面倒ですが、その対価は充分にあると感じました!