星野リゾート・リート投資法人 追加投資検討

星野リゾートは大好きなので、以前から星野リゾート・リートの存在は知っていたのですが、1年前くらいは分配金利回り3%程度でしたので、とても買う気になれず、その他REITを購入していましたが、4%後半まで下がってきたので1口購入しています!さらに分配金の増額があり、今後のコロナ禍の水準まで引き上げるようですので、追加投資を検討しています!

<目次>

星野リゾート・リート投資法人とは

名前のとおり星野リゾートを中心とするホテル主体型のREITです。

星野リゾートをスポンサーとする投資法人

ポートフォリオ

星野リゾート・リート投資法人なので、ポートフォリオもすべて星野リゾート関連かと思っていたのですが、意外にも半分は星野リゾート以外の物件です。

ただ今後は50%超を目指して増やしていく予定のようです!

取得価格TOP7

取得価格TOP7をみても分かるように、ANAクラウンプラザホテル広島など、星野リゾート以外の物件も多いです。星のやは全8物件中5物件でした。

保有物件のブランド別概要

星野リゾートと言っても、ブランドが複数あります。超高級宿の星のや、から比較的リーズナブルなOMO、BEB。個人的にはご飯も美味しく温泉もある界が好きです!保有物件も界が多い様子。

星野リゾート以外のブランドは以下のとおり、手広くやっていることがわかります!

現在の分配金と投資口価格

分配金利回り推移

2013年上場後から基本的には分配金の増額傾向が続いて成長していました。

大きく分配金が減っているのは基本的には2分割(第8期、第24期)ですが、16期はコロナ禍の影響で減額となっており、その後、増額傾向は続いていますが、いまだコロナ禍の水準には至っていません。。

投資口価格推移

コロナ禍で大きく落ち込み、その後に減額があった2021年4月期頃から下落が続いており、コロナ禍の水準に近い価格まで下がっています。。

一方で、利回りは増えてきており、一時の2%台からは大きく上がり、5%間近の状況です!

今後の分配金利回り予想

賃料設計変更により、第25(2025年10月期)の予想分配金を8.0%上方修正!

これは結構すごいことではないかと思っています!

予想配当金5000円も高めだったのですが、さらに5400円に引き上げてくれています!

1口当たり分配金のコロナ禍前水準への回復シナリオ

2026年4月期以降も分配金の成長を継続

「遅くとも2027年までにコロナ禍前を超える分配金を目指す」と力強い目標を掲げてくれています!

今後の分配金利回り検討

2025年3月21日時点の投資口価格204,500円をベースに利回りをみてみます!

 

1.2025年3月18日分配金予想変更前の利回り

(4610+5000)/204,500=4.69%

2.2025年3月18日分配金予想変更後の利回り ※現時点

(4610+5400)/204,500=4.89%

3.仮に5400円を継続した場合の利回り

(5400+5400)/204,500=5.28%

4.仮にコロナ禍前水準の分配金に戻った場合 ※2027年までの予定

(6651+6651)/204,500=6.5%

仮にコロナ禍前の水準に戻るなら、なかなか面白い投資口価格ではないかと思っています!コロナ禍前は基本、分配金も増加傾向であるのもプラスポイントかと思っています!

私の方針

直近では投資口価格が200,000円を割る場面もありましたが、REIT指数の上昇と分配金利回りの上昇に伴い、現在は少し戻している状況です。

利回り4.9%で1口保有しているのですが、200,000円を割るような場面があれば追加投資も検討していこうかと思っています!

 

星野リゾート訪問記も増やしていく予定です(界日光:現在は休業中)

30kakeibo.com