PF戦略

2025年新NISAの投資方針!

明日の大発会に向けて、2025年新NISAの投資方針を考えてみました! <目次> 2024年の投資原資 2025年の投資方針 2025年の目標配当金 2025年購入予定銘柄 投資タイミング その他:つみたて投資枠 2024年の投資原資 2024年の家計簿も完成…

年間配当金100万円達成!2024年の振り返りと 現在のポートフォリオ

投資を始めた「5月」と年末の「12月」は、振り返りと今後の戦略を考える上でも、まとめのブログを書くようにしています。 「記録に残すため」と過去の取引を振り返り、「現状のPF見直し、今後の方針を決める機会」となるので、半期に1度は必ず書くようにし…

年間配当金100万円まであと少し!現在の方針と今後の予定

年間配当金95万円(税引後)達成しました! さらに優待品5万円相当も含めると不労所得(とって良いのかわかりませんが)年間100万円達成です! ※ジュニアNISAは除く そのため、記念として、現在の方針・株主優待の魅力・今後の予定についてブログにし…

2年間投資した結果と重要だと感じる4つの力

2024/8/15 追記 2024/8/5 の日経平均暴落により銘柄入れ替えを行ったので、記録して残しておきます!最安値31,156円、2024/7/11に最高値42,426円を記録してから、11,270円の大幅な下落でしたね。 2022/5に初めて個別株を購入してから、早2年が経ちました! …

【2023年高配当株まとめ】新方針と現在のポートフォリオ

2022/5から高配当株を始めて2年目です。昨年と比較して、年間受取配当金は22万円から65万円に大きく増やすことができました!累進配当銘柄を中心にしていることが大きいと感じています!1年目の時は主力・準主力を選定してポートフォリオを固める方針として…

【初心者向け】高配当株ポートフォリオの作り方

初心者に向けて、1年の私にポートフォリオの作り方をアドバイスするならという視点で記事にしてみました!うまく銘柄とタイミングを抑えれば年間配当金を約4%の他に、含み益も期待できます!

1年間投資した結果と現在のポートフォリオ

投資嫌いだった私が投資に至った経緯と1年間の投資実績、現在のポートフォリオについてまとめてみました!これから投資を始めようか検討中の方、投資を始めて間もない方に向けて記事にしています!